DIALYSIS

人工透析

人工透析について

質の追求

水の清浄化

当院では水処理装置、透析液溶解装置、透析液供給装置、ベッドサイドコンソールは同一のメーカーのシステムを使用し、 (社)日本臨床工学技士会透析液清浄化ガイドラインを順守する為、臨床工学技士が徹底管理を行い、高度に清浄化された透析液を提供しています。

設備・安全性

オンラインHDF、透析支援システム

ベッドサイドにて、長期にわたる透析記録、レントゲン、検査などのデータを速やに確認することができます。ベッドサイドで透析装置とPCが全台接続されることにより、透析条件や装置状態など、監視側(PC)と操作側(透析装置)を同時チェックすることが可能となり、安全性が向上します。  

全台オンラインHDFが可能で、当院では多くの患者様がオンラインHDFの治療を受けており、「透析後の体調が楽になった」「尿量が増えた」「食欲が出てきた」など患者様から好評を得ています。透析中に血圧低下を起こさないように、BV計を用いて循環血液量の変化を計測して適正な除水速度を提案し、患者さんの体に負担の少ない透析を提供しております。

バスキュラーアクセス治療

シャント管理

1回約4時間という短時間のうちに大量の血液を効率よく循環させなければなりませんが、そのために必要なのがバスキュラーアクセス(シャント)です。シャントは、手術によって動脈と静脈を人工的につなぐことで静脈に流れる血液の量を多くし、太くなった静脈に針を刺して透析に必要な血液を取り出せるようにしたものです。
しかし、時間が経つにつれてシャントにはさまざまな変化が起き、透析中にトラブルを生じることがあります。血管の内部が狭くなり、血液が流れにくくなる狭窄がもっとも多く、狭窄が原因で生じる透析中のトラブルには脱血不良、静脈圧の上昇、穿刺困難などがあげられます。これらの原因を調べるため、当院では超音波診断装置を使ったシャントエコー検査を行なっています。

インターベーション

シャントPTA

シャントエコー検査で血管内に狭窄が認められた場合、シャントPTA治療を行います。
シャントPTAとはシャント血管が狭くなったり詰まったりした部分に、バルーンカテーテルという細い管を挿入し、バルーン(風船)を膨らませることによって狭窄部を拡張する治療方法です。

フットケア

足には加齢や慢性疾患などに伴い、さまざまなトラブルが生じ、疼痛による歩行困難や、病変の重篤化による下肢切断などが起こりえます。 フットケア
はこれらのトラブルを防ぎ、健康な足を守るために重要です。
足を清潔に保ち、血流や感覚障害の異常、胼胝(べんち)や陥入爪(かんにゅうそう)など創傷の徴候を早期に発見し、予防・治療をおこなうことで、健康な足で歩くことの助けになります。

栄養指導

快適な透析治療を過ごしていただくためにも、食事療法はとても大切です。ベッドサイドで管理栄養士が対応していますが、ご家族からの相談も承っております。透析食のみならず、介護食などについても気軽にご相談下さい。

院内設備

送迎サービス

当院では透析患者様を対象とした無料送迎を行っています。福祉車
両も配備しており、車椅子送迎も可能です。

感染対策

透析施設における感染予防ガイドラインなどに則り、感染対策委員
会にて新しい知見を取り入れています。

院内の換気の徹底
手洗いや手指消毒を徹底

職員と患者様の検温を実施
手すりやベッド・ソファな
ど、院内の定期消毒

災害対策

自然災害などの停電時に備え、LPガスでの自家発電装置を設置し
ています。この装置では、3日間(約72時間)の透析実施が可能と
なります。